さて、駅へ戻ることにします。 こちらは、造り酒屋です。このような像がありましたので、撮りました。 実を言うと、テレビ局の撮影隊の人もこの辺りを撮影しておりました。 |
|
再び、白壁土蔵街です。さっきと場所は違います。 これは、「さくら」のタイトルバックに出てくる場所です。見ていた方なら、分かりますよね? |
|
それで、この流れている川は、瀬戸川と言います。橋にもその名前が書いてありました。 川の水ですが、正直あまりきれいではなかったですね。 |
|
再び、飛騨古川駅へ戻ってきました。でも、まだまだ時間がありますので、今度は駅前散策に切り替えです。 これは、バスターミナルです。最近出来た感じのようなつくりですね。 |
|
それから、こちらは、駅の旧改札口といった感じですね。 国鉄時代は、この飛騨古川はかなりにぎわっていたのだと、この改札口が言っているようにわたくしは感じます。 国鉄型車両の光景が目に浮かびます。 |
|
飛騨古川駅は、2面3線のホームであることが、これでお分かりになるかと思います。 改札時間が始まりましたので、ホームへ向かうことにします。 |
|
ホームに着いて、まもなくすると、高山行きの普通が到着しました。 さきほどと同じ車両です。 かなり混雑をしておりました。 |
|
実は、この列車は、先ほど行きの時に乗った猪谷行きが折り返してきた列車なのです。 祖母に伝えると、何で知っているんだ?と聞かれてしまいました。 今回は、次の飛騨国府駅で特急の退避待ちで、高山まで20分近くかかりました。 |
|
再び、高山に到着しました。 やはり、ほとんどの乗客が高山観光が目当てでした。次の列車に乗り換える客は皆無でした。 |
|
これが高山駅の駅舎です。さすがに、高山線の中心駅ですので、大きいです。 お昼ですので、昼食です。今回は、飛騨牛に挑戦です。 |
|
駅前に飛騨牛のお店があり、そこで食事をすることに、飛騨牛のステーキ定食を頼むとこのようなものが出来てきました。 さすがに、やらわかくておいしかったです。 |
|
中途半端に時間が余りましたので、ちかくの土産物屋を冷やかし程度にブラブラとしました。 すると、このようなものが…さるぼぼといっしょに写真を撮ろうということなので、わたくしもさるぼぼだけを撮りました。 いよいよ帰る時間が近づいてきました。 改札の前に、駅の近くに、飛騨牛の入ったたこやき(牛丸焼き)屋がありましたので、そこでワンパック購入しました。 |
|
改札が始まると、すぐに指定された席へ向かいます。 行き先を見てください。名古屋行きのほかに、大阪行きもあるのです。大阪や京都へ帰る人も結構います。こちらの編成にも乗客が多いので、「ひだ」の大阪行きは大当たりだと思います。 |
|
高山が始発だからなのか?入線時間が早かったので、このようにグリーン車を撮りました。 わたくしは、九州のグリーン車には、たくさん乗っていますが、それを考えると、このグリーン車は見劣りしてしまいますね。ドリンクサービスはなく有料だし、オーディオサービスもイヤホンを購入しないといけないし…良い事はなし(爆)。 |
|
座席は、このようになっております。これでグリーン車です。 あとで、普通席を見ると分かりますが、違いを比較して見てください。 |
|
さっそく先ほど購入した、飛騨牛のたこ焼き(牛丸焼き)を食べることにします。 中は蛸(たこ)ではなく、飛騨牛が入っています。たこ焼きみたいなのですが、肉なのでやらわかくいただけました。 ネギと唐辛子をかけるとおいしさは、UPです。 食べているうちに、出発時間の15時08分になりました。 |